2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもが知っておくべきこと

里親家庭で暮らす子どもが知っておくべきことがあるのではないか、という話を里親とした。もちろん里親が勉強すべきことも多いが、子どもだって里親制度のことなど、知っておいてほしい。そうしないと、窮地に立たされることだってある。 たとえば、高校に進…

里親に年金を

里親の活動は社会貢献で、身分的な保証もない。養育中の事故などがあった場合でも施設と対応は異なるなど、これまでの持論をある里親に話したところ、それでも私は職業的な里親などのなるのは反対、という意見だった。 大事なところだけど、養育を仕事として…

PMJフォスターファミリー奨学助成の受付が始まる

関東甲信越静のエリアの話で恐縮です。 この奨学金の募集はすでに告知されているが、10月1日から応募が始まり31日が締め切り。10年間事務局をやってきて、いまは他の機関に移っているが、エリアを限定していることもあって、応募は毎年20人前後。で、採用枠…

両輪の輪、だろうか

長く施設長をしている人が、これからは施設と里親、仲良くやっていくべきでいわば両輪の輪だね、と話す。そんなに目くじらを立てるわけではないが、平成初期に里親になったものとしては、違和感を覚える。当時里親は施設の調整弁だった。施設が満杯のときに…

里親不調について

施設若手職員の研修会に参加した。里親に関連して、不調で施設に戻ってきた子どもに手がかかる、など、以前に言われていた言葉を聞いた。これは施設の文化なのだな、と思うような印象。 里親の間では不調という言葉はあまり使われなくなってきている。里親の…

里親保険を現場の声をもとに変えていけないものか

以前のように長期委託であれば、里親保険も入れっぱなしでよかった。 ところが、措置委託も短くなってきており、一時保護委託も増えている。それをいちいち把握するのは、里親会では無理。忙しい児相が確認をして里親会に連絡をするというのが大半のやり方だ…

消費税が間もなく増税となる・里親家庭とプレミアム付商品券

10月から消費税が増税となる。子育て世代の影響を最小限にするため、プレミアム付商品券を発行するとしている。これ、里親家庭も対象になるものだが、十分な案内がされていないようだ。以下は、以前にこのブログで紹介したもの。 10月から消費税が10%に引き…

雑感

◆里親家庭の高校生で、進学する学生は日本学生支援機構の給付型奨学金に申し込んだと思うが、この度、対象となる大学や専門学校名が発表になった。知人に奨学金申請をした人がいたら、進学先が対象になっているか教えてあげたいものだ。 ◆全世帯型社会保障の…

館山に行ってきた

館山、東京湾先端の洲崎に行ってきた。妻の実家がある。 電車が木更津に近づくあたりから屋根にブルーシートがかかる光景が目立ってきた。 たまたま地元の公民館に立ち寄ったところ、ブルーシートやロープを配っていた。災害用のスピーカーがアナウンスして…

まさかと思うが

こんなブログをやっているせいか、里親からの話を多く聞く。そうした中に、似たような話があって、まさかと思いながら書くことにする。それは、里親からの措置解除。実親のところに戻ることができるのだから、喜ぶべき話なのだが、児童虐待の案件にも関わら…

奨学金の仕送りスタイル

きっと、奨学金をもらったのはいいが遊興費にでも当ててしまった人がいたのだろうか。奨学金を里親が預かり、月々の仕送りのように渡している地域がある。措置解除になった子どものお金を預かって管理する里親というのは、越権行為のようにも思う。 きちんと…

ひとり親、妊娠していないか男はいないか

児童扶養手当の支給に際して、ひとり親に交際している男はいないか、いるとしたら週何日くらい泊まるのか、食事はしていくのか、はたまた妊娠はしていないか、などと聞き、書面で提出させる。このことについて、窓口のハラスメントではないかという相談が多…

沈黙の被災者

千葉県に激甚な被害をもたらした台風15号。安否を確認する電話やメールをいただいた。幸いというべきか、我が家の方はそれほどでもない。不思議なもので、我が家に被害がなく、報道もされないと、被害がないのでは、と自分に言い聞かせることになる。 ところ…

その名も「親なきあと相談室」

高齢になって、障害のある子どもを残して死ねない、なにか方法はないか。そんな相談室があって最近話題になっているという。 私の周辺にも、高齢になった元里親が知的障害のある元里子と暮らしていて、この後どうしようという人がいる。 福祉の谷間、という…

ポリティカル・コレクトネスと里親

ポリティカル・コレクトネス。最近知った言葉だが、政治的・社会的に公正・中立な言葉や表現をしていこうという動き。差別是正活動と言える。容姿・職業・性別・文化・人種・民族・信仰・思想・性癖・健康(障害)・年齢・婚姻状況などの表現に社会的な差別…