2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

幼児の性自認、混浴制限年齢

自身の性別に違和感をもつ幼児が保育園や幼稚園でいじめにあうことが多いという。未就学児はいじめ防止対策法の対象にならない。意外に難しい問題のように思う。幼児にもLGBTについて理解させることが必要だろうか。 また、銭湯で混浴できない子どもの年齢が…

南青山児相

南青山児相が4月1日開所するという。住民から「南青山のブランドイメージにふさわしくない」などと反対されていたがどうなのだろう。

「親権」から「親の責務」に

民法の家族法の見直しを議論している有識者会議が、「親権」の表記を変えようと提案して話題になっている。 私も子どもの権利との関係で「親権」との表記には問題ありと思っている。親の責務というのがいいのではないかと考える。

きょうだい児支援

最近、きょうだい児支援という言葉をよく聞く。きょうだい児とは病気や障害の兄弟や姉妹をもつ子どものこと。親の関心が自分に向かなかったり、このことで周囲にからかわれたりする。 こうした子どもたちを支援しようと行政や民間が動き出している。 里親家…

海外養子縁組の多さに驚く

突然連絡が取れなくなったベビーライフ。 新聞報道によると、ベビーライフだけではないが2011年から2019年の9年間で336人の赤ちゃんが海外に渡ったという。 養子縁組はできるだけ国内で、ということになっているので、この数字は驚きだ。もちろんうまくいっ…

里親支援に専門家を配置する(モデル事業)

厚生労働省は、里親が預かっている子どもの4人に1人は障害があるとの調査結果で、障害児施設などから里親支援に専門家を置きたいとのこと。4月以降の来年度、モデル事業で行うとのこと。

子ども家庭福祉士

児童相談所に配置されている児童福祉司、その半数は勤続3年以内だという。たしかに若い職員が目立つ。 厚生労働省は子ども家庭福祉士(仮称)をつくって、専門職の資質向上を図るという。

里親だより127号を発行

全国里親会の機関紙『里親だより』を2月に発行した。 里親だより127号で検索してもらえると読むことができる。

児童手当の振込先

子どもの口座についてある記事を読んでいたら、こんなことが書かれていた。 【1】児童手当の振込先には指定できません児童手当の支給対象者は、中学校卒業までの児童を養育している人で、子ども本人ではありません。そのため、児童手当の振込先は一般的には…

施設の多機能化を進めると全社協

厚生労働省が施設のあり方を検討するのに先駆けて、全社協が施設の多機能化などの問題提起を行ったという。中間報告。 http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/25619

里子の苗字

里親家庭で、子どもの頃から通称名で里親の苗字を使ってきて、いざ就職とかいうときに、姓を元に戻すのが面倒だということで、20歳を過ぎた頃に養子縁組する家庭がある。 養子縁組をしたい、という場合は別だが、苗字の問題だけで養子縁組するのならちょっと…

一時保護委託

里親に一時保護委託をお願いする地域も増えている。 きちんとした委託以外に、ショートスティや一時保護委託、そして家庭生活体験事業など、里親の活用領域が広がっているように感じる。 一時保護委託はあまりに急だったり、予定の期間が変わったり、子ども…

ショートスティについて

季節里親や週末里親と言われている施設の子どもを短期間受け入れる「家庭生活体験事業」は、施設が認めれば里親でなくとも子どもを預かることができる。 そのせいか、市町村から子どもを預かるショートスティについても里親である必要はないのではないか、と…

季節里親、週末里親について

地域によってさまざまな名前がついているが、普通には季節里親や週末里親と呼ばれている。児童養護施設が実施する家庭生活体験事業のこと。 ひとりの子どもについて年間約10万円が出ることになっているが、この経費がオープンになることはない。 規約ではこ…

委託児童の面会制限について

こんな記事があった。 ――栃木県が虐待対応のため、児童養護施設にいる長男(14)との面会を行政指導により制限しているのは違法などとして、両親が県に660万円の損害賠償を求めた民事訴訟の判決で、宇都宮地裁(伊良原恵吾裁判長)は3日、母親は身体的…

支援センター解散のお知らせ

このブログの書き込みもめっきり減り、ご期待いただいている皆さんにはご迷惑をおかけしている。ご容赦を。 ところで、千葉県内で活動してきた「千葉県里親家庭支援センター」を解散しようとしている。総会での決議はコロナのなか10月に行い、現在手続きを行…

児相からショートスティ里親の希望確認

ショートスティ里親は各地で取り組まれているので、もう国も認めているのかと思ったが、今年の4月から本格導入のようで、里親宅に希望を聞くアンケートがきている。 ショートステイは多くは乳児院や児童養護施設が中心になって行われていた。地域の家庭で、…