2022-04-10から1日間の記事一覧

日本語不自由な子、58000人

文科省の調べで、外国籍や日本国籍でも海外の暮らしが長いなどの理由で十分日本語が使えず、特別な指導が必要な子どもが21年度で58000人いることが分かった。 先にも書いたが、十分な支援体制のない地域では特別支援学級に行っているという。 里親家庭にくる…

小6ヤングケアラー

厚労省の、小学生のヤングケアラーの調査結果が出た。 小6の6%がヤングケアラーだということである。「ほぼ毎日」が52.9%。 気になるのは「周囲に相談したことがない」76%、「誰かに相談するほどの悩みではない」72%、「相談しても状況は変わらない」13…

「出自を知る権利」を阻むもの

第三者の精子や卵子を使って不妊治療を受けたカップルから生まれた子どもが成長した後に自分の遺伝的なルーツを知ることのできる権利を「出自を知る権利」というが、日本ではドナーのプライバシーを守るため、伝えない決まりとなっているという(日本産科婦…

条例で児相の第三者評価

虐待案件などの対応で、児相の業務を第三者が評価する条例が福岡県で施行された。条例で義務付けられるのは全国初(第三者の評価の実施については全体の5%程度で行われているという)。 里親と児相のトラブルについてもこうした第三者評価が行われようにし…